
カレイは寝て待てというくらい、早合わせが禁物な魚種。カレイ釣りのシーズンは、冬から春なので寒くて寝て待つのは結構しんどいですが、カレイが釣れると心もほっこり温まります。
ここではカレイ釣りに適したロッドやリール、場所やおすすめのエサについてリサーチしたので公開します。どうぞ参考にして座布団級のカレイを釣りあげてください。
カレイ釣り方仕掛け

カレイ釣りはサーフでも港内の堤防からでも釣ることが出来ます。よって釣り場に応じてロッドやリールを変える方が望ましいと言えます。
港内の堤防からちょい投げで狙え釣れたりもするので、万能竿と2500番台のスピニングリールでも十分、対応できるでしょう。一方、サーフなどで飛距離が必要な場合は最低でも25号のシンカーに対応した投げ竿を準備することが望まれます。
カレイ釣りの仕掛けは釣具店や通販などでたくさん販売されています。ビーズ色の反射などでカレイにアピールするものや根掛かり・エサ取り対策に特化したものなど。
それぞれ釣り場の環境に応じて選択することが大切です。
カレイ釣り エサ

アオイソメは、カレイ釣りにおすすめの餌と言えます。釣りでとても良く使われるエサであるアオイソメは、様々な釣りに使うことができる。
マムシは、岩の割れ目などに巣を作り、じっとしているイソメのことを言うが、匂いが強いのでカレイに対するアピール力は強く、釣果も期待できる。
しかしコスパは悪くアオイソメには適わない。アオイソメを房掛けにし、最後にマムシを1つ付ける方法で試してみるのが得策と言えます。