
今週は2歳のマイルG1、朝日杯フューチュリティステークスが阪神競馬場で開催される。長ったらしいレース名ですが、フューチュリティの意味は「未来」で将来性ある若駒が競うレースとか。
なら未来ステークスで良いではないか!と思います、はい。いつものように朝日杯フューチュリティステークスの過去を分析して、予想をしていきます。
朝日杯フューチュリティステークス2021 過去
朝日杯フューチュリティステークスは、もともと中山競馬場で開催されていました。阪神競馬場に変更になったのは7年前から。そういうことで過去7年の勝馬は以下の通り。
年 | 馬名 |
---|---|
2020 | グレナディアガーズ |
2019 | サリオス |
2018 | アドマイヤマーズ |
2017 | ダノンプレミアム |
2016 | サトノアレス |
2015 | リオンディーズ |
2014 | ダノンプラチナ |
この7頭の共通点は、前走で単勝1,2番人気に推され勝っていました。また馬名を見ていただければ一目瞭然。馬名の最後の文字が「ス」「ズ」の馬が5頭。7分の5で、71.4%の確率です。たまにはサイン馬券もよろしいかと。
過去7年の2着馬は以下の通り。
年 | 馬名 |
---|---|
2020 | ステラベェローチェ |
2019 | タイセイビジョン |
2018 | クリノガウディ |
2017 | ステルヴィオ |
2016 | モンドキャンノ |
2015 | エアスピネル |
2014 | アルマワイオリ |
この7頭の共通点は、前走重賞に出走し、0.5秒差以内に検討していました。
過去7年の3着馬は以下の通り。
年 | 馬名 |
---|---|
2020 | レッドベルオーブ |
2019 | グランレイ |
2018 | グランアレグリア |
2017 | タワーオブロンドン |
2016 | ボンセルヴィーソ |
2015 | クラリティ―スカイ |
2014 | ウインフルブルーム |
この7頭の共通点は、前走で3着以内に検討していました。
朝日杯フューチュリティステークス2021 予想
2021年の朝日杯フューチュリティステークスを予想するにあたり、前章の過去データから該当する2021年の出走馬を挙げてみます。
1着候補
前走で単勝1,2番人気に推され勝っていて、馬名の最後の文字が「ス」「ズ」の馬
カジュフェイス・セリフォス・ドウデュース
2着候補
前走重賞に出走し、0.5秒差以内に検討
ジオグリフ・トウシンンマカオ・プルバレイ
3着候補
前走で3着以内に検討
オタルエバー・シンリミテス・スプリットザシー・ダノンスコーピオン・トゥードジボン・ドーブネ
1~3着馬の条件で炙り出した馬たちの、3連単フォーメーションを購入すると、全部で54点買いになります。この馬券は大穴が絡むと美味しいので、一応買っておきます。1~3着馬の条件から絞って予想をするなら、本命はセリフォス。対抗はジオグリフで本命戦になるのではないでしょうか。しかし3着は人気薄もあり得るので、3着候補の6頭には注意が必要かと。
54点