
火災にあった際の、いざという時の為に避難器具で命拾いする事もあります。火災は、燃え上がる火で命を落とすだけでなく、煙による一酸化炭素中毒死が死因の4割を超えるといいます。
避難器具にも色々あり、設置型のコストのかかるスプリンクラーなどは設置基準に該当すれば避難器具として設置が必要です。しかし、わざわざ基準外で設置する方は少ないでしょう。
それならコストのかからない「はしご」・「救助袋」などの避難器具を用意しておくべきです。家庭用として準備しておくのはもちろん、特に雑居ビルなどに入っている事業者も、人の命を守る避難器具の準備をしておけば、最悪な事態を乗り切れること間違いないでしょう。

避難器具 はしご Redmogo【2階・3階用あり】
- 窓やベランダに簡単装着
- もつれず一瞬に展開
- コンパクトに畳めて収納が楽
- 軽量なので誰でも使用可能
- 使い方簡単